Serenachan’s blog

音楽ジャンキー 

Creepy Nutsはなぜ人気か?「たりないふたり」

Creepy Nutsは、内向的人間の代弁者だと思う。
内向的な人というのは、一人でいる時間を持つことで充電する人のことである。彼らは一人の時間を楽しむことができる。一方外向的な人は、友達とわいわいしたり、外に出て人と触れ合うことで元気になる人たちのことである。私自身は、完全に内向的な人間である。そんな私がとても共感したのが、「たりないふたり」という曲である。この曲、内向的な人間の説明書のような曲なのだ。

例えば、「○○会に行きたくない」、というところ。人の多い場所にはなるべく行きたくない。それどころか家でぼーっとしたい。…この、ぼーっとしたいというところがミソである。内向的人間は、とにかく思考の量が多い。よく言えば思慮深くて、悪く言えば行動力がなくてぐずぐずしている人だ。だから、他人からしてみればぼーっとしている。そんな風に、体は何もしていないのだけれど、頭ではあれこれ考えていて、気づけば時間がたっているのだ。だから、「友達超少ない、寂しい?いやそうでもない」。自分のなかで、ぐるぐる対話みたいなものが行われているのだ。

そして、「たりないふたり」の中には、「何かしたいけど、周りの目が気になってできない」という歌詞が畳みかけるように出てくる。これはよくある歌詞のように聞こえるが、よく見てみるとそうではない。たいていの場合、大きな夢があるけど、そんなの叶うわけないだろう、と周りの人たちが笑ってくる、だからできないといった具合だろう(そしてそのあとには、でもやるんだ!という前向きな歌詞が続く)。しかしこの曲の歌詞では、おしゃれなカフェに行くとか、BBQするとか、大それたことは何もない。一見するとすぐにかなえられそうなことばかりである。しかし、人の目が気になる…。これ、人の目といいつつ自分自身の目なのである。常にもう一人の自分が自己批判をしているから、自分のセルフイメージからかけ離れたことをしようとすると、「お前そんなんじゃないだろ、カッコつけるな、かわいい子ぶるな、頭いいふりするな」と、もう一人の自分がストップをかけるのである。

そして、一番辛い点は、その自意識過剰さに自分が気づいていることである。笑われるかも、嫌われるかも…という歌詞の後に、「誰もお前のことなど気にしてないだろ」という歌詞が、ツッコミのように続く。第三の自分の降臨である。自己批判する第二の自分を、「そんなに考えるほど誰もお前のことなんて見てないから!」と、さらに客観視するのである。だから、「結局のところ自分が足りない」といっているけれど、ある意味自分が足りすぎているともいえるのである。足りすぎているからこそ、がんじがらめになって動けなくなっていく…。(爆ぜろ‼でも、calm down calm down…と、「もう一人の自分」が登場する場面があるから、R-指定さんはきっと筋金入りの内向的人間なんだと思います。)

Creepy Nuts、今ANNにも登場して、大人気である。もちろんフリースタイルダンジョンに象徴される日本語ラップブームもあると思う。しかし、彼らが予想している以上に、彼らに共感している人がたくさんいるのだと思う。世の中では、外向的な人間のほうがいいとされがちだ。そんな中で肩身狭く生きてきた内向的な人間。そんな人たちの気持ちを、これでもかというほど代弁する人が表れたのである。私も最初聴いたときは、あれ、私こんな歌詞書いたっけ?となった(笑)。そして、正直に自分をさらけ出したR-指定さんの歌詞は、どこか生き辛いと感じていた人たちに寄り添う。あ、自分の他にもこんな風に思っている人がいたんだ、と思うだけでどこか安心できる。こんな自分でもいっか、と思える。彼らは、内向的人間のスターなのである。

(ああ、今この時も偉そうに解説なんかするなよ、分かった気になって…と言っている第二の自分がいます…(笑)助演男優賞、じっくり聴こうっと…)

曲:Creepy Nuts 「たりないふたり」R-指定&DJ松永